学びを楽しもう!

おもしろそう、ためになりそう、と思ったことを深堀してみました。

丸が表す地図記号(2)

建物(2)

 

f:id:manabiyana:20200507184114j:plain

これは保健所を表します。

保健所の出張所、事務室、分室は表しません。

 

f:id:manabiyana:20200507184130j:plain

これは、警察署を表します。

警察庁、警視庁および道府県警察本部ならびに都道府県の警察学校は官公署の記号になります。

 

f:id:manabiyana:20200507184145j:plain

これは郵便局を表します。

郵便局の分室や常設の出張所も含みますが、地下街にあるものは含まれません。

 

f:id:manabiyana:20200507184200j:plain

これは工場を表します。

敷地が125メートル×125メートル以上の工場は名前で表し、その場合にはこの記号は使いません。

 

f:id:manabiyana:20200507184223j:plain

これは発電所や変電所を表します。

表示するのは、ダムそのものの位置ではなく、管理施設などの建物のある位置を表示します。

 

 

丸が表す地図記号(1)

建物(1)

 

丸の中には建物や施設を表すものがあります。

 

f:id:manabiyana:20200504174919j:plain

 

f:id:manabiyana:20200504174612j:plain

これは、市役所や特別区の区役所を表します。

支所や出張所は入りません。

 

これは、町村役場や政令指定都市の区役所を表します。

支所や出張所は入りません。

 

f:id:manabiyana:20200504174703j:plain

これは、官公署(かんこうしょ)のうち、別に記号が定められていないものを表します。

四角が表す地図記号

建物

 

四角形は何かの建物を表します。

 

f:id:manabiyana:20200422183543j:plain

 

f:id:manabiyana:20200422182746j:plain

これは、普通建物を表します。

「普通建物」とは、堅ろう建物、高層建物及び無壁舎以外の建物をいいます。


.普通建物が密集しているところでは、適宜、総合又は修飾されます。

 

f:id:manabiyana:20200422182920j:plain

これは、堅ろう建物を表します。
「堅ろう建物」とは、地上3階相当以上60m未満の非木造建物をいいます。

 

f:id:manabiyana:20200422183027j:plain

これは、高層建物を表します。

「高層建物」とは、高さが60m以上の非木造建物をいいます。

 

f:id:manabiyana:20200422183150j:plain

これは、無壁舎を表します。

「無壁舎」とは、飛行機の格納庫、市場、動物園の檻、温室、畜舎等、側壁のない建物をいいます。
外周が破線で覆われています。

線があらわす地図記号(4)

太めの実線と破線

 

太めの実線と破線は鉄道を表します。

 

 

f:id:manabiyana:20200420183900j:plain

 

破線

 

線幅0.4mmの破線の上下に線幅0.1mmの実線が引かれているのはJR線を表します。

 

複線の場合、白地の部分がさらに等分されています。

 

線幅0.3mmの破線は地下鉄を表します。

 

実線

 

線幅0.3mmの実線に対して、線幅0.1mmの縦線が4.0mm間隔で書かれている線はJR以外の鉄路を表します。

複線の場合には、この縦線が3.5mm間隔で2本ずつとなって書かれています。

 

レールを記号化していますね。

線があらわす地図記号(その3)

一本線

 

一本だけの線にはいろいろなものがあります。

今回は道路を表す一本線について解説します。

 

 

f:id:manabiyana:20200418145508j:plain

 

実線

 

これは、道路のはばが3メートル未満の道路を表します。

 

 

破線

 

これは、道路のはばが1メートル未満の道路を表します。

線があらわす地図記号(その2)

二重線(2)

 

二重線は道路を表しますが、今回は色に注目します。

 

f:id:manabiyana:20200416182516j:plain

 

二重線の間の色で次のようになっています。

 

緑色

これは高速道路を表しています。

 

ピンク色

これは国道を表しています。

 

レモン色

これは都道府県道を表しています。

 

色ではなく、点が並んでいる場合には、有料道路を表しています。

線があらわす地図記号(その1)

二重線(1)

 

二重線は道路を表しますが、今回は線の幅に注目します。

 

 

f:id:manabiyana:20200406185610j:plain

 

二重線の幅の大きい順につぎのようになっています。

 

 地図上1mm以上で0.1mmの単位で縮尺化

これは、道路はば25メートル以上の道路を表していて、真幅道路といいます。

 

地図上1mm幅

これは、道路のはばが13メートル以上25メートル未満の4車線以上の道路を表します。

 

地図上0.8mm幅

これは、道路のはばが5.5メートル~13メートル未満の2車線の道路を表します。

 

地図上0.4mm幅

これは、道路のはば3メートル以上5.5メートル未満の1車線の道路を表します。

 

このように二重線は大きめの道路を表しています。